PUBGモバイルでドン勝するための基本的なことを書いていきます。最初からうまい人はこれらを意識せずにできているので、なかなか勝率が上がらない方はこれから書くことを意識してプレイしてみましょう!
より一層PUBGが楽しめるはずです!
敵を沢山倒したいんだ!!という人もいるかも知れませんが、それは短期的にものを見すぎで、長期的に、最後まで生き残って戦うことを考えれば、最終的にキル数は収束します。
戦場で大切なのは勇敢さより慎重さだ。という言葉もあります。
とはいっても、相手の上手さを計ることはとても難しいことなので、敵を軽視しないことを意識します。
Bot(コンピューター)を相手にする時も、プレイヤーを相手にする時と同じ動きをしましょう!
Botの銃声にホイホイ寄っていく癖がついてる人は、いざプレイヤーを相手にした時に油断して即死する傾向にあります。
そして、自分を過大評価しないようにしましょう!
① 一人で四人を相手にする
② 二人で四人を相手にする
③ 三人で四人を相手にする
③ 四人で四人を相手にする
この場合、ほぼ全員が④を選ぶと思います。
しかし、装備品集めをしている場合、四人で行動するのは収集効率がとても悪いです。
なので、基本的には仲間をカバーできるようにツーマンセル(2:2)で行動するようにします。(Duoの2パーティーが1チームになる感じ)
ツーマンセルをうまく機能させるには、仲間の位置を把握する必要があり、仲間を無視して行動すると、行動が敵より後手にまわり、チームの足を引っ張ることになります。
例えば、仲間の一人が気絶させられて、それを助けに行った仲間も敵の餌食に・・・なんて光景はみなさんよく見ると思います。
一人で死ぬよりみんなで死のう!
例えば次のような場合、
・離れた建物に物資をあさりに行く時
・敵を見つけた時
・グレネードやスモークを投げる時
・etc...
離れた場所に物資をあさりに行く時もツーマンセルで行動します。
敵を見つけた時は、大体の人数と位置をすぐに共有します。人数を少なく共有すると味方が油断してしまいますので、+1くらいの人数で共有しましょう!
グレネードを投げる時も報告しないと、投げた場所に味方が移動する場合があるのでなるべく共有しましょう!
・敵を軽視しない(自分を課題評価しない)
・ツーマンセル
・意思疎通
とりあえず最低限の事を書いたので、なかなか上手くいかない方はこれらを意識してプレイしてみてください。ドン勝も大事ですが、まずはTOP10入りの確率を上げてみるのも良いかもしれません。
楽しむのであれば、負けるより勝って楽しんだほうがより楽しいですよね(^^)
2、地の利はどちらが有利か
3、チームスキルはどちらが優秀か
4、個人スキルはどちらが優秀か
5、勝算はあるか
6、長期戦は避ける
より一層PUBGが楽しめるはずです!
勇敢さより慎重さ
PUBGでドン勝するということは、敵を沢山倒すことではなく「生き残る」ことです。敵を沢山倒したいんだ!!という人もいるかも知れませんが、それは短期的にものを見すぎで、長期的に、最後まで生き残って戦うことを考えれば、最終的にキル数は収束します。
戦場で大切なのは勇敢さより慎重さだ。という言葉もあります。
敵を軽視しない
まずは基本中の基本「敵を知る」とはいっても、相手の上手さを計ることはとても難しいことなので、敵を軽視しないことを意識します。
Bot(コンピューター)を相手にする時も、プレイヤーを相手にする時と同じ動きをしましょう!
Botの銃声にホイホイ寄っていく癖がついてる人は、いざプレイヤーを相手にした時に油断して即死する傾向にあります。
そして、自分を過大評価しないようにしましょう!
ツーマンセル
敵と対峙する時、次のどのパターンが勝率が高いでしょう?① 一人で四人を相手にする
② 二人で四人を相手にする
③ 三人で四人を相手にする
③ 四人で四人を相手にする
この場合、ほぼ全員が④を選ぶと思います。
しかし、装備品集めをしている場合、四人で行動するのは収集効率がとても悪いです。
なので、基本的には仲間をカバーできるようにツーマンセル(2:2)で行動するようにします。(Duoの2パーティーが1チームになる感じ)
ツーマンセルをうまく機能させるには、仲間の位置を把握する必要があり、仲間を無視して行動すると、行動が敵より後手にまわり、チームの足を引っ張ることになります。
例えば、仲間の一人が気絶させられて、それを助けに行った仲間も敵の餌食に・・・なんて光景はみなさんよく見ると思います。
一人で死ぬよりみんなで死のう!
意思疎通
なにか行動を起こす時などは仲間に報告しよう!例えば次のような場合、
・離れた建物に物資をあさりに行く時
・敵を見つけた時
・グレネードやスモークを投げる時
・etc...
離れた場所に物資をあさりに行く時もツーマンセルで行動します。
敵を見つけた時は、大体の人数と位置をすぐに共有します。人数を少なく共有すると味方が油断してしまいますので、+1くらいの人数で共有しましょう!
グレネードを投げる時も報告しないと、投げた場所に味方が移動する場合があるのでなるべく共有しましょう!
まとめ
・勇敢さより慎重さ・敵を軽視しない(自分を課題評価しない)
・ツーマンセル
・意思疎通
とりあえず最低限の事を書いたので、なかなか上手くいかない方はこれらを意識してプレイしてみてください。ドン勝も大事ですが、まずはTOP10入りの確率を上げてみるのも良いかもしれません。
楽しむのであれば、負けるより勝って楽しんだほうがより楽しいですよね(^^)
おまけ
1、リーダーはどちらだ優秀か2、地の利はどちらが有利か
3、チームスキルはどちらが優秀か
4、個人スキルはどちらが優秀か
5、勝算はあるか
6、長期戦は避ける
コメント
コメントを投稿