【STEP4】スコープの使い所を考える

 敵を攻撃する時常にスコープを覗いてはいませんか?スコープの使い所を間違えないようにしましょう!

横移動しながら攻撃

敵に攻撃するときどんな敵が攻撃しやすいでしょうか?止まっている敵真っ直ぐ移動している敵はとても狙いやすいと感じるのが大半だと思います。

 なのでまずは敵に簡単に倒されてしまわないように、横移動しながら攻撃する事を心がけましょう!

 横移動しながらの攻撃は、右手で敵に標準を合わせつつリコイルを抑え発砲しないといけないので少し難しいかもしれませんが、慣れてしまえば簡単だと思います。
 止まって攻撃すると敵がヘッドショットをしやすくなるので必ず移動しながらの攻撃を意識してください。

 ちなみにリコイルとは、発砲した時に反動で銃先が跳ね上がることをいいます。リコイルを抑制せずに撃ち続けると、狙いが上へ上へと流れてしまい敵に弾を命中させることができません。
 リコイルは武器の種類やグリップ有無で程度が変わってくるので、自分がよく使う武器は慣れておくと良いです。逆にリコイルが少ない銃を選ぶのも方法の一つです。

スコープを覗かず攻撃

スコープを覗いて攻撃することは狙いが定まって良いのですが、撃ち合いなどではスコープを覗く動作が入るので発砲に遅れが出てしまい撃ち負けてしまいます。

 なのである程度の距離ならスコープを覗かないでも敵を倒せるように練習しておきましょう!
 スコープの有無は銃や敵との距離で変わってはきますが、集弾性が良い武器であればスコープなしでもわりと遠くの敵を倒せます。(遠くといっても限度はありますよ!)

 練習する時はグリップをつけられる武器が良いと思います。

 基本的には、敵がまだこちらに気づいていない時中距離〜遠距離の時(スコープ無しでは命中しないと判断した時)にスコープを使うという考え方で良いです。

 上手くなるとスコープを覗かずに攻撃している最中にスコープに切り替えるという技もできるようになります。

 スコープを覗くと、移動速度も遅くなるので複数人相手の時は特に注意しましょう!

コメント

SPONSOR LINK