車両を使うとエンジン音が大きいので位置バレしやすくなってしまいますが、うまく使えば敵より有利に立ち回ることができます。
ダチアは乗用車のような見た目で比較的スピードが出るのが特徴です。UAZは軍用ジープで屋根無し、屋根ありがあります。敵から自分が丸見えにならないように、極力屋根ありのUAZに乗りましょう!
UAZは車両が重たいので地形で飛び跳ねることが殆どなく、車両を正確にコントロールすることができます。
車両で建物の近くを通った時、建物から足音がしたとします。その際、その集落を見ながら周辺を少し回って敵の位置と車両の停車位置を探します。(ガンガン撃ってくる敵などばすぐ停車した方が良いです)
敵の人数まで把握できれば最高ですが、なかなか難しいので位置把握だけでもしておきます。停車する位置が悪いと仲間が全滅してしまうので安全で攻めに転じられる場所に止めましょう!
ただし、既に位置がわかっている場合は撃たれない場所に速やかに停めて展開しましょう。敵がどこにいるか分からない場合は車を端に止めるのがセオリーです。大小関わらず街の中心に止めるのは最悪全方向から撃たれるのでNGです。
走行中に注意する点は、車両を障害物にぶつけて止まってしまうことと敵が撃ってきた時に備えることです。こればかりは沢山運転して感覚を掴むしかないので積極的に練習しましょう!
基本、遮蔽物がない場所に止めなければ全滅することは無いと思います。
② 敵の索敵が苦手な方
これらは今まで紹介したSTEPができるようになっていれば問題ないのですが、できていないと難しいです。
①はSTEP 4の練習をしていれば車両が移動していても当てれるようになります。②はSTEP 1ができていればあとは経験で分かるようになります。
車両の運転は戦況を大きく変えるので重要な役割です。運転手の行動で仲間が全滅してしまう可能性もあるので必ず練習しておきましょう!
隠れる場所が無い場合は障害物として役立ちますし、敵を轢き殺すこともできます。敵を轢くのはとても難しいので慣れないうちはやめておきましょう!逆に撃たれて倒されてしまいます。
味方が倒れて蘇生したいとき、射撃ラインと味方の間に停めてキルされないようにする方法もあります。この時車両の爆発には注意が必要ですが、ある程度離れていれば問題ありません。車両を降りた後スモークをたいてより安全に蘇生させるのもありです。
車両には様々な使い方があるので、車両を使いこなしてドン勝に近づきましょう!
車両を選ぶ
車両は全部で約10種類(砂漠も含め)ありますが、基本的に使う車両は「ダチア」と「UAZ」が良いです。No.1のオススメはUAZ。ダチアは乗用車のような見た目で比較的スピードが出るのが特徴です。UAZは軍用ジープで屋根無し、屋根ありがあります。敵から自分が丸見えにならないように、極力屋根ありのUAZに乗りましょう!
UAZは車両が重たいので地形で飛び跳ねることが殆どなく、車両を正確にコントロールすることができます。
車両の動かし方
普通に走ることは誰にでもできるので、戦闘や索敵などを意識して走らせる方法を書いていきます。注意する点は停車位置と進行経路です。車両で建物の近くを通った時、建物から足音がしたとします。その際、その集落を見ながら周辺を少し回って敵の位置と車両の停車位置を探します。(ガンガン撃ってくる敵などばすぐ停車した方が良いです)
敵の人数まで把握できれば最高ですが、なかなか難しいので位置把握だけでもしておきます。停車する位置が悪いと仲間が全滅してしまうので安全で攻めに転じられる場所に止めましょう!
ただし、既に位置がわかっている場合は撃たれない場所に速やかに停めて展開しましょう。敵がどこにいるか分からない場合は車を端に止めるのがセオリーです。大小関わらず街の中心に止めるのは最悪全方向から撃たれるのでNGです。
走行中に注意する点は、車両を障害物にぶつけて止まってしまうことと敵が撃ってきた時に備えることです。こればかりは沢山運転して感覚を掴むしかないので積極的に練習しましょう!
基本、遮蔽物がない場所に止めなければ全滅することは無いと思います。
こういう人は運転を練習する
① 車両の中から発砲して当てられない方② 敵の索敵が苦手な方
これらは今まで紹介したSTEPができるようになっていれば問題ないのですが、できていないと難しいです。
①はSTEP 4の練習をしていれば車両が移動していても当てれるようになります。②はSTEP 1ができていればあとは経験で分かるようになります。
車両の運転は戦況を大きく変えるので重要な役割です。運転手の行動で仲間が全滅してしまう可能性もあるので必ず練習しておきましょう!
車両の使い道
車両は走らせるだけでなく攻撃にも防御にも使うことができます。隠れる場所が無い場合は障害物として役立ちますし、敵を轢き殺すこともできます。敵を轢くのはとても難しいので慣れないうちはやめておきましょう!逆に撃たれて倒されてしまいます。
味方が倒れて蘇生したいとき、射撃ラインと味方の間に停めてキルされないようにする方法もあります。この時車両の爆発には注意が必要ですが、ある程度離れていれば問題ありません。車両を降りた後スモークをたいてより安全に蘇生させるのもありです。
車両には様々な使い方があるので、車両を使いこなしてドン勝に近づきましょう!
コメント
コメントを投稿